ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
本日【12/29】の弥馬屋は・・・新年4日から営業に注目!
今年も残すところ あと3日です。
そこで本日は、
知って備えたい正月の豆知識をご紹介します。
1:お正月のお箸は両端が細く削られた丸く白い箸。
お正月はその年の幸せを授けてくださる
「年神様」を家にお迎えし一緒に食事をしますので、
お箸の片側は神様用、もう片側は自分用です。
この祝い箸は、松の内は洗って使い続けます。
また祝い箸の箸袋は自分の名前を書くもので、
大晦日の内に名前を書いておきます。
2:元旦に飲むお屠蘇は邪気を払う意味があります。
これは小・中・大と、大きさの違う杯を使って、
年少者から順番に飲みます。
3:年賀状は目上の方には「謹賀新年」
「新年あけまして・・・」はよくありません。
それに「
同時には使いません。
4:正月飾りは28日までに。
29日は「苦」に通じ、
31日は一夜飾りと嫌われます。
また30日は、旧暦の最後の日ですので、
出来れば避けた方がいいそうです。
さて今年の弥馬屋は本日まで営業し、
来年は4日から始めます。
新たな年も、スタッフ一同ますます頑張りますので、
ご愛顧を宜しくお願いいたします。
今日はきょうの風が吹く。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ご予約いただきありがとうございます。
ご予約いただくとプライベート個室でのデザイン相談も可能です。
個室・半個室・かくし部屋を完備してございます。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【西口】より、ゆっくり歩いて3分ていど、パールビル3階にございます。
工房直営のジュエリーリフォーム専門店
ジュエリーリフォームデザインスタジオ やまやくらぶ