本日【5/28】の弥馬屋は・・・オパールの弱点と熟練の技術に注目!

 

夏、

瑞々しく青々と太陽の光を透かし、

輝いていた新緑は、

日を追うごとに濃さを増し、

見渡すかぎり深い緑となりました。

 

「万緑」という季語がありますが、

すべてを緑に染めて茂る葉を表す、

生命力溢れる言葉ですね。

 

信号の青も、あきらかに緑。

 

我々は緑を青と呼ぶ事があります。

 

「青々とした新緑」というように使いますが、

信号も明らかに緑なのに青といいますね。

 

調べたところ、我々は平安時代まで

「緑」という表現をもたず、

「青リンゴ」、「青汁」、「青のり」、

「青虫」、「青しそ」、「青ねぎ」、

「青菜」など、どれも「緑」ですが、

「青」と表現していたようです。

 

青い空や緑の草木のような自然の色は、

どちらも心を安らかにしてくれる

癒しの色ですね。

 

そこで本日は、青や緑の光が揺れる

オパールのペンダントに注目ください

 

自然から、心安らぐ「気」が

貰えるのと同じように、

このオパールからも

パワーを貰えるような気がします。

 

オパールは他の宝石に比べて

熱に弱い宝石です。

 

ジュエリー制作の現場では、

1000℃から1300℃ていどの

熱が使用されます。

 

オパールジュエリーの制作現場では、

その炎がオパールに決して

当たらないように細心の注意をはらいます。

 

繊細なオパールという宝石の加工は

熟練の職人に任せる必要があると

私は考えます。

 

本日も、

オパールジュエリーのご依頼を

お待ちいたします。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2