本日【2/15】の弥馬屋は・・・ここでなければ聞けない話に注目!

 

 

12日は「初午」でしたね。

 

2月は旧正月というように、

昔は2月が正月でしたから、

立春後の最初の午の日が初午となります。

 

「子」「丑」「寅」「卯」・・・と続く「十二支」、

干支はこの日にちのほか、

方角や時間にも使われます。

 

北を「子」にして、順番に北北東が「丑」、

東北東が「寅」、東が「卯」、

という具合にまわります。

 

時間では24時間を12で割り、

有名な「丑三時(うしみつどき)」は、

午前1から3時まで。

 

ところで、この「丑」や「卯」は、

どうして「うし」や「うさぎ」と

読むのか不思議ですね。

 

「卯」の本来の読みは「ぼう」

 

草木が伸び出て、

地面をおおうといった意味だそうですが、

これを「うさぎ」とした理由は

わからないそうです。

 

さらに、うさぎと言えば、

不思議なことに一羽、二羽と数えますね。

 

これは、

鵜(う)と鷺(さぎ)で(うさぎ)だから、

鳥だということで、

単位を羽にしたといわれますが、

本当でしょうか。

 

1羽2羽と数えます。

 

イカを「杯」で数える方が、

まだ何となくわかるような気がします。

 

日本語は難しいですが、

勉強すると面白いかもしれませんね。

 

ここ弥馬屋でも、

色々な事を知ることができますよ。

 

宝石にまつわる面白い話や、

創りたいジュエリーのデザイン画の描き方など、

弥馬屋でなければ聞けない学びがいっぱいです。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2