ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
本日【5/5】の弥馬屋は・・・大切なジュエリーに注目!
本日は「端午の節句」。
あちこちで鯉のぼりが元気に泳いでいますね。
鯉のぼりの風習は江戸時代からだそうで、
鯉が滝をのぼって龍になるという故事にならい、
男の子の健康を願ったのが鯉のぼりの起源だそうです。
この日は菖蒲の葉をお風呂に入れますが、
それは、菖蒲湯は病を除くとされているからですね。
茎が保温効果や血行促進になるそうです。

龍にかわります。
また、菖蒲とヨモギを軒にさすと、
魔除けになるともいわれています。
さて本日、柏餅を食べる方も多いと思います。
柏は、新芽が出るまで葉が落ちないことから、
家系が絶えない縁起物だからですね。
これは上質のジュエリーたちも同じです。
ジュエリーは代々その家で母から子へ、そして孫へと、
絶えることなく受け継がれていくものです。
だからこそ、完成度の高いお仕立て、飽きのこないデザイン、
安心できるアフターケアが必要です。
私ども弥馬屋は、
その全てにお応えできるという自信がございます。
オーダー、リフォーム、修理にいたるまで、
大切なジュエリーは、弥馬屋にお任せください。
今日はきょうの風が吹く。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ご予約いただきありがとうございます。
ご予約いただくとプライベート個室でのデザイン相談も可能です。
個室・半個室・かくし部屋を完備してございます。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【西口】より、ゆっくり歩いて3分ていど、パールビル3階にございます。
工房直営のジュエリーリフォーム専門店
ジュエリーリフォームデザインスタジオ やまやくらぶ