毎日、ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋で仕立てられる名作品の数々。
1つの作品が生み出されるとき、1枚のデザイン画が描かれます。
【k18 オニキス ネックレス】デザイン画
丸玉のオニキスが連なるネックレスをアレンジするとき、
玉の間にゴールド製のボールを入れ込むことで、
ロングネックレスにするとします。
そんなとき、
ゴールドボールをどのように入れ込むか悩むこになりますね。
ご覧のようにひとつおきに均等に入れ込むのは簡単ですが、
ランダムに不均等に入れ込むとなると、
デザイナーのバランス感覚が問われます。
生まれもった才能は受け入れるほかありませんが、
デザインの感性は学習によって磨きあげられると私は考えます。
身の回りに溢れるモノを見て、
「ナゼその形なのか?」
と考える習慣を身につけるだけで、感性は磨く事が出来ます。
モノの形には理由があります。
デザイナーが目をつぶって、テキトーに出来上がっているモノなど無いと考えた時、
ランダムに不均衡に並べるゴールドボールの配置には、
私自身があらわれるわけです。
んー、なんだか緊張してきました。
デザイナーが四の五の語る 【やまや名作劇場】
ジュエリーリフォームデザインスタジオ やまやくらぶ