作品集
K18 タンザナイト トルマリン ガーネット ペンダント
赤(RED)・緑(GREEN)・青(BLUE)は『光の3原色』と呼ばれ、この3種の色光を組み合わせることで、ほぼ全ての色をつくることができます。
そしてこの3原色を合わせると、純潔の象徴といわれる『白』になる。あなたの中にある、何にも染まらない場所。あなたの本質的な部分を、このペンダントは表現しています。
普通じゃなくてイイのです。あなたはあなたの思うままでイイのです
【写真をクリックしてご覧ください】
『RGB』
k18製 タンザナイト グリーンガーネット ピンクトルマリン
ずっとずっと昔の話。
【K18 コハク ペンダント】デザイン画

太古の昔、
われわれの祖先がハムスターくらいの小動物であったころ、
地球に君臨していたのは大型の爬虫類だったそうです。
約2億年もの間、地上を支配したといわれる恐竜たちのことは、
多くの研究からその全容をうかがい知ることができます。
さて、
先人達の足跡を調査するのに大変有用なのがコハクです。
コハクの中には太古の記録がとても良い保存状態で遺っています。
今宵、
コハクを眺めながら、
地球の歩みに想いをはせてみましょうか・・・
K18 ダイヤモンド ターコイズ ペンダント
雲ひとつない明るい青空、数少ない休日に見上げる空はこうあって欲しいですね。
青一色に拡がる大空を仰ぎ、大きく深呼吸。久しぶりの休日をどう過ごそうかと考える朝は至福の時です。
手で触れた途端に、消えて無くなってしまいそうなほど淡く優しい青は、雲ひとつない休日の朝をターコイズに映したかのようです。最高の天気を胸につけて、今日一日も楽しく過ごしましょう!
【写真をクリックしてご覧ください】
『La Turquie』
k18製 ターコイズ ダイヤモンド
デザイン相談の、こんなエピソード。
【Pt900 ダイヤ リング】デザイン画

十文字に並べた5つのダイヤモンドを、
挟み込むようにプラチナのリング部分をデザインしてみたら、
ご依頼主に
「なんか生き物みたいな生命感を感じるデザインだわね」と言われ、
「それでは・・・」とデザイン各部からゴールドのツルを芽生えさせてみました。
なんと、
この冗談半分で描いたデザイン画を、ご依頼主は大絶賛?!
お仕立てする運びとなりました!
その場に居たスタッフは驚きのあまり言葉を失い、
ポカーンとしていました・・・(^_^;)
K18 黒真珠 ネックレス ピアス
いつまでも不変であるものの象徴である『古池』に、『蛙とびこむ』というアクションが加わり、『水の音』という波紋が拡がる様子を素朴に、かつ力強く描写した芭蕉の句。
『結果』として起こる波紋の拡がりは、蛙が飛び込む『アクション』がなければ存在しなかった事。さらにさかのぼれば、飛び込むべき安定的な環境がなければ、蛙もチャレンジできなかったでしょう。
【写真をクリックしてご覧ください】
『蛙 -Kawazu-』
k18製 黒ちょう貝真珠
細かなパーツにも、注目してみて。
【Pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画

デザインの上部と下部をつなぐ1本の棒が見えます。
この棒が長いほど下部が大きくスイングする大胆なデザインとなります。
依頼主の好みの長さで仕立てるわけですが、
ここで注目いただきたいのは棒の形状です。
それは丸棒でも角棒でもなく、
デザイン画の右側にも描かれているように、
棒の正面部分を細く削り、
断面が2等辺3角形になるように仕立てると素敵です。
通称ナイフエッヂと呼ばれる、この棒の形状は、
丸棒や角棒よりも手間がかかりますが、
ダイヤの輝きに調和したシャープな雰囲気が演出できるのですごく素敵です。
ショッピングのさいは、デザインの中の細かなパーツに注目して
「おっ!ひと手間かけてあるな」
と感じさせるジュエリーを見つけてみてください。
K18 ターコイズ サンゴ ダイヤモンド ペンダント
木々の葉がますます青さを増し、生き生きと生命力をみなぎらせる頃、世界には驚くほど多彩な色が溢れ、豊かな自然を演出し始めます。
やわらかな陽射しをうけ、爽やかな風になびく木々は、時おり降る雨をその身にしっかりと含み、より大きくより高く葉を茂らせて、来るべき盛夏に備えます。
【写真をクリックしてご覧ください】
『PASTELs -初夏-』
k18製 ターコイズ 珊瑚 ダイヤモンド 色えんぴつ
上目づかいで、お顔をうかがいながら。
【Pt900 プレーナイト ペンダント】デザイン画

プレーナイトという宝石をご持参の依頼主に、
リーフを1枚くっつけたデザインを提案してみましたら、
「あっさりしすぎ!もっと派手に!」
と却下され、
顔色をうかがいながら1枚、また1枚とリーフ付け加え、
さらに顔色をうかがいながらサファイアやダイヤやガーネットをあしらい、
さらにさらに顔色をうかがいながら小さなルビーの実を付け加え、
ようやく制作のGOサインをいただきました。
上目使いで、少し弱そうに
「いかがでしょ?」と・・・m(。。)m
K18 pt900 ダイヤモンド 南洋パール ペンダント
羽をおろし、水面に顔を近づける様子を描写しました。
尾をくるりと曲げて、そこにチェーンが通るように仕立ててあります。
見ると、南洋真珠で表現した水面に、波紋が生じています。
【写真をクリックしてご覧ください】
『とんぼ』
pt900/k18製 パール16.4m/m ダイヤモンド0.13ct
タイって、すごい国です。
【Pt900K18 ルビー リング】デザイン画

最近ですと、
タイの奥地で産出する赤いルビーがキレイですね。
タイという国は実に多様な宝石が産出するHOTな国です。
それに加えてタイ以外の国々で産出された宝石たちも、
この国には集まってきては、
多様なジュエリー製品に作られ世界市場に輸出されていきます。
ほとんどのジュエリーには、
made in ○○○ のような製造国の表示がされていないので
気づきにくいと思いますが、
現在、ものすごく多くのタイ産ジュエリーが日本市場に流通しています。
ぜひ日本のジュエリー事情に深く根ざしている
タイという国に注目してみてください。
興味深い国ですよ~。
ちなみにご覧のタイ産ルビーを使用したリングは、
日本で制作しました。























