ジュエリー好きが集まる、東京でいちばん南のリフォーム専門店。創業43年の工房が直営なので、お見積もり費用の最安値宣言!

MENU

Info

作品集

K18 ダイヤモンド ターコイズ ペンダント

春うらら、冬眠から覚めた動物たちは暖かな陽気を全身に浴びて、色とりどりに芽吹いた大地を謳歌します。

 

大きな大きな雨粒にしがみつき、大空をふわふわと・・・ふわふわと?ん?何か変ですね。

 

この作品は【冬眠中のカエルがみている夢】を描いてみました。まだ眠りについたばかりなのに、夢の中で春を満喫するカエル・・・。

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

WWW.2(what a wonderful world. -PART2-)

K18製 ダイヤモンド0.07ct ターコイズ24mm

 

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大地の恵みである、宝石の価値。

 

【pt900 トルマリン リング】デザイン画

10年前に突如として話題をさらい、

数年後に跡形もなく消えていった【トルマリンブーム】。

たしかその少し前には、【水晶ブーム】が。

 

さらにさかのぼると、厄除けと題しまして、

【サンゴ】やら【ヒスイ】やら【ターコイズ】なんてのもありましたね。

現在は、【ゲルマニウムブーム】が終わり、次に控えますのは・・・(笑)

 

さて、

ブームが終わったからといって、宝石の価値が無くなったわけではございません。

需要と供給のバランスで、価格は変わるのでしょうけども、

価値は変わらないと私は考えます。

 

だってほら、ご覧ください!

この大粒のイエロートルマリンの爽やかな発色を!

春の新芽からポタリと落ちたエキスのような、

じつにジューシーでみずみずしい発色を!

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K18 ダイヤモンド ローズクォーツ ネックレス

大粒のローズクォーツが大胆に連なる、ポップでキッチュなデザイン。

 

優しい桜色の粒たちはしなやかなフィット感で肌になじみ、はじけるような明るさで、周囲を楽しませてくれます。

 

脇の方で強い輝きを放つダイヤモンドは、薄紅色のネックレス全体を引き締めます。

 

光のエネルギーを『Photon(フォトン)』といいますが、作品名である『PinQ(ピンク)』は、『Photon in Quartz(クォーツの光エネルギー)』がその由来。元気が溢れるネックレスですね。

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

PinQ

k18製 ダイヤモンド ローズクォーツ

 

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく考えると、永久保証ですかね?

 

【K18wg オパール ペンダント】デザイン画

オパールは他の宝石に比べ、

傷つきやすく欠けやすいという事は、ご存じの方も多いと思います。

ですので仕立てるさいは、オパール全体を包むような器がふさわしいと考えます。

万が一ぶつけた衝撃を、宝石の周りを包んだ貴金属が受け止めてくれるからです。

 

万が一なんてことは起こらないでしょうし、

衝撃の強さしだいでは、たとえ器で包んでいようとも、

オパールを守れないかもしれないのですが、

一種の保険として、ご加入(?)をオススメしております。

 

この保険という視点で考えてみると、

【器】に貴金属を追加投入して、肉厚に仕立てるわけですから、

この保険は決して【掛け捨て型】ではなく、むしろ【積み立て型】の終身保険かと・・・

いやいや、宝石に寿命はないので、

保証は永遠ってことになるのでしょうか?!(笑)

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K18 タンザナイト トルマリン ガーネット ペンダント

赤(RED)・緑(GREEN)・青(BLUE)は『光の3原色』と呼ばれ、この3種の色光を組み合わせることで、ほぼ全ての色をつくることができます。

 

そしてこの3原色を合わせると、純潔の象徴といわれる『白』になる。あなたの中にある、何にも染まらない場所。あなたの本質的な部分を、このペンダントは表現しています。

 

普通じゃなくてイイのです。あなたはあなたの思うままでイイのです

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

『RGB

k18製 タンザナイト グリーンガーネット ピンクトルマリン

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K18 ダイヤモンド ターコイズ ペンダント

雲ひとつない明るい青空、数少ない休日に見上げる空はこうあって欲しいですね。

 

青一色に拡がる大空を仰ぎ、大きく深呼吸。久しぶりの休日をどう過ごそうかと考える朝は至福の時です。

 

手で触れた途端に、消えて無くなってしまいそうなほど淡く優しい青は、雲ひとつない休日の朝をターコイズに映したかのようです。最高の天気を胸につけて、今日一日も楽しく過ごしましょう!

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

『La Turquie

k18製 ターコイズ ダイヤモンド

 

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご依頼主もヒスイも、輝かせます。

 

【pt900 ヒスイ ペンダント】デザイン画

80年代か90年代に、

台湾などのアジア圏へ旅行に行った方の5人に1人がお持ちのヒスイ。

ドーナツ型の中央部に大きく穴が開けられ、

ほとんどはその穴に金線などがからめられ、

かなり大雑把にペンダントなどに仕立てられています。

 

それらを

「ねえコレなんだけど、もうちょっと、何とかならない?」

と言って私の所へおいでになる方がとても多いわけですね。

ふんわりと丸味のカットが施されたヒスイですから、

爪を幾つも立てて留めたのではシルエットが壊れてしまいます。

そこで

爪を使用せずにヒスイ留めこむには、

中央の穴に注目するのが攻略のポイントになるわけです。

 

ヒスイの裏側で上部のデザインと接続すれば、

石の美しいアウトラインを維持したまま、ペンダントに仕立てることができ、

ご依頼主もヒスイも美しく輝きますね~。

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K18 黒真珠 ネックレス ピアス

『古池や蛙とびこむ水の音』 -芭蕉-

いつまでも不変であるものの象徴である『古池』に、『蛙とびこむ』というアクションが加わり、『水の音』という波紋が拡がる様子を素朴に、かつ力強く描写した芭蕉の句。

 

『結果』として起こる波紋の拡がりは、蛙が飛び込む『アクション』がなければ存在しなかった事。さらにさかのぼれば、飛び込むべき安定的な環境がなければ、蛙もチャレンジできなかったでしょう。

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

蛙 -Kawazu-

k18製 黒ちょう貝真珠

 

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性のファーストダイヤモンド。

 

【pt900 ダイヤ リング】デザイン画

ご覧のデザイン画を見て、

ご依頼主がどんな方か想像できますでしょうか?

リングのサイズが8番の細身のデザインで、

ダイヤモンドを爪を使用せずに留めこんだデザインが好みです。

どうです?

ご依頼主が想像できましたか?

 

それでは正解を・・・ご依頼主は50代の女性でした。

ご依頼主が20代の女性だと想像した方も多いのではないでしょうか?

指も細いですし、デザインもおとなし目ですからね。

 

さて20代の女性が選ぶダイヤリングのデザインは、

爪でダイヤを留めるタイプが人気です。

昭和の時代に【立て爪デザイン】を求め、

その扱いにくさに四苦八苦した女性たちが、列をなしてリフォームを決行し、

爪を使わない仕立てにデザイン変更するのを横目に、

平成・令和の女性たちもまた【立て爪デザイン】を求めていきます。

 

昭和の立て爪とは様子が違うといえど、

女性たちのファーストダイヤモンドは、爪で留めるデザインが愛されています。

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K18 ターコイズ サンゴ ダイヤモンド ペンダント

初夏。

木々の葉がますます青さを増し、生き生きと生命力をみなぎらせる頃、世界には驚くほど多彩な色が溢れ、豊かな自然を演出し始めます。

 

やわらかな陽射しをうけ、爽やかな風になびく木々は、時おり降る雨をその身にしっかりと含み、より大きくより高く葉を茂らせて、来るべき盛夏に備えます。

 

 【写真をクリックしてご覧ください】

PASTELs -初夏-

k18製 ターコイズ 珊瑚 ダイヤモンド 色えんぴつ

 

 

 


商品についてのお問い合わせ 弥馬屋の作品集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page 9 / 47«8910»
PAGETOP